Category: 自宅関係
模様替え終了
火曜日金曜日更新中です。
水曜日はとても暖かくて、ポカポカを通り越して春の陽気でした☀️
と思ったら、昨日はまさかの雪@@
前記事の、テスミン、ですが、

こんな感じで1,000円くらい。
サプリ、じゃなくて、医薬品ですね。
で、ルナにはまだ飲ませてません。
なぜかというと、薬が来てからは軟便じゃなくなっていて・・。
ほら良くあるあるの、「いざとなると症状が出ない」電器製品の不調、みたいな?(^_^;
さて、悪戦苦闘した、ディスプレイのオーディオ問題ですが、
PCモニターイヤホン音声アウト→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothアクティブスピーカー、
というプランを諦めて、
PCモニターイヤホン音声アウト→有線ケーブルでサウンドバー接続、
という簡単なプランを思いついて、

こんなふうに、スッキリと解決した完成形。
サウンドバー、っていうのは、
テレビのスピーカー代わりに、テレビの前に置いて良い音でテレビの音を聞く、
っていうのが主旨の製品ですが
今は大きな画面が主流なので、だいたいが80センチ超え・・。
それだと、置き場に困るので、長さ40数㎝の小さいものを見つけ、

こんな風に裏にちょこんと置きました。
(C国製なので、音質は今百ですが、それはこの際切り捨てw)

横から見た図。
結構ぐちゃぐちゃしてます(^_^;
上の台形状のものがサウンドバー、
左の白いものが、石膏ボード用ディスプレイ壁掛けグッズ。
真ん中部分に、パイロットランプが付いているものが、AppleTV、です。
これで、AppleTV付属のリモコンでも、音量調節が出来るようになりました(^^)v
快適快適♪
これで、ダイニングリビングの模様替えは一段落。
まだ、古い写真の整理があるんですが、それはまた違う機会にやるかなあ・・(^_^;
それより前にやることがあって、
それは、キノコタワーの麻縄爪研ぎの、麻縄巻替え。
試験的に10mの麻縄を買って一部だけ巻替えてみたら、

殊の外うまくいったので、
我が家で一番背の高い、天辺にいつもキジコが乗っているタワー、

4本全部の巻替えをやることにしました。

今回買ったのは、8ミリの160メートル。
(試験的に買ったものは10ミリ)

左がbefore、右がafter
切れて千切れた部分は切り取って、
上から巻いちゃいました。
前のを外すのは手間がかかるし、ゴミが尋常じゃないことがわかったので(^◇^;)
キノコタワーのは、下はまだ巻替えなくても使用に耐えられるので、
上半分だけ。
上から巻替えるのですが、最初の端っこだけ、コの字型のピンで留め、
あとは、ちょっと接着剤で。
接着剤の匂いが残って、どうかなあ、と思いましたが、
すぐにバリバリ使ってくれてます。
背の高いタワーのポールは、最初はやはりコの字型のピンで留め、
下まで巻くので接着剤は使わずに、一番下は木ネジ留めしました
(ネジの頭の金属部分は表面に出ないように隠しました。)。
残りは2本と、キノコタワーの傷んでる1本。
慣れてきたので、あと一日あれば出来そうです。
くりひなママさんから、

みんなのウチの子カレンダー、いただきました。
そして、

これもひとつの完成形w
あっという間に1月も終わりですね〜〜。
良い週末を!
水曜日はとても暖かくて、ポカポカを通り越して春の陽気でした☀️
と思ったら、昨日はまさかの雪@@
前記事の、テスミン、ですが、

こんな感じで1,000円くらい。
サプリ、じゃなくて、医薬品ですね。
で、ルナにはまだ飲ませてません。
なぜかというと、薬が来てからは軟便じゃなくなっていて・・。
ほら良くあるあるの、「いざとなると症状が出ない」電器製品の不調、みたいな?(^_^;
さて、悪戦苦闘した、ディスプレイのオーディオ問題ですが、
PCモニターイヤホン音声アウト→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothアクティブスピーカー、
というプランを諦めて、
PCモニターイヤホン音声アウト→有線ケーブルでサウンドバー接続、
という簡単なプランを思いついて、

こんなふうに、スッキリと解決した完成形。
サウンドバー、っていうのは、
テレビのスピーカー代わりに、テレビの前に置いて良い音でテレビの音を聞く、
っていうのが主旨の製品ですが
今は大きな画面が主流なので、だいたいが80センチ超え・・。
それだと、置き場に困るので、長さ40数㎝の小さいものを見つけ、

こんな風に裏にちょこんと置きました。
(C国製なので、音質は今百ですが、それはこの際切り捨てw)

横から見た図。
結構ぐちゃぐちゃしてます(^_^;
上の台形状のものがサウンドバー、
左の白いものが、石膏ボード用ディスプレイ壁掛けグッズ。
真ん中部分に、パイロットランプが付いているものが、AppleTV、です。
これで、AppleTV付属のリモコンでも、音量調節が出来るようになりました(^^)v
快適快適♪
これで、ダイニングリビングの模様替えは一段落。
まだ、古い写真の整理があるんですが、それはまた違う機会にやるかなあ・・(^_^;
それより前にやることがあって、
それは、キノコタワーの麻縄爪研ぎの、麻縄巻替え。
試験的に10mの麻縄を買って一部だけ巻替えてみたら、

殊の外うまくいったので、
我が家で一番背の高い、天辺にいつもキジコが乗っているタワー、

4本全部の巻替えをやることにしました。

今回買ったのは、8ミリの160メートル。
(試験的に買ったものは10ミリ)

左がbefore、右がafter
切れて千切れた部分は切り取って、
上から巻いちゃいました。
前のを外すのは手間がかかるし、ゴミが尋常じゃないことがわかったので(^◇^;)
キノコタワーのは、下はまだ巻替えなくても使用に耐えられるので、
上半分だけ。
上から巻替えるのですが、最初の端っこだけ、コの字型のピンで留め、
あとは、ちょっと接着剤で。
接着剤の匂いが残って、どうかなあ、と思いましたが、
すぐにバリバリ使ってくれてます。
背の高いタワーのポールは、最初はやはりコの字型のピンで留め、
下まで巻くので接着剤は使わずに、一番下は木ネジ留めしました
(ネジの頭の金属部分は表面に出ないように隠しました。)。
残りは2本と、キノコタワーの傷んでる1本。
慣れてきたので、あと一日あれば出来そうです。
くりひなママさんから、

みんなのウチの子カレンダー、いただきました。
そして、

これもひとつの完成形w
あっという間に1月も終わりですね〜〜。
良い週末を!
スポンサーサイト