Category: 自宅関係
模様替え終了
火曜日金曜日更新中です。
水曜日はとても暖かくて、ポカポカを通り越して春の陽気でした☀️
と思ったら、昨日はまさかの雪@@
前記事の、テスミン、ですが、

こんな感じで1,000円くらい。
サプリ、じゃなくて、医薬品ですね。
で、ルナにはまだ飲ませてません。
なぜかというと、薬が来てからは軟便じゃなくなっていて・・。
ほら良くあるあるの、「いざとなると症状が出ない」電器製品の不調、みたいな?(^_^;
さて、悪戦苦闘した、ディスプレイのオーディオ問題ですが、
PCモニターイヤホン音声アウト→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothアクティブスピーカー、
というプランを諦めて、
PCモニターイヤホン音声アウト→有線ケーブルでサウンドバー接続、
という簡単なプランを思いついて、

こんなふうに、スッキリと解決した完成形。
サウンドバー、っていうのは、
テレビのスピーカー代わりに、テレビの前に置いて良い音でテレビの音を聞く、
っていうのが主旨の製品ですが
今は大きな画面が主流なので、だいたいが80センチ超え・・。
それだと、置き場に困るので、長さ40数㎝の小さいものを見つけ、

こんな風に裏にちょこんと置きました。
(C国製なので、音質は今百ですが、それはこの際切り捨てw)

横から見た図。
結構ぐちゃぐちゃしてます(^_^;
上の台形状のものがサウンドバー、
左の白いものが、石膏ボード用ディスプレイ壁掛けグッズ。
真ん中部分に、パイロットランプが付いているものが、AppleTV、です。
これで、AppleTV付属のリモコンでも、音量調節が出来るようになりました(^^)v
快適快適♪
これで、ダイニングリビングの模様替えは一段落。
まだ、古い写真の整理があるんですが、それはまた違う機会にやるかなあ・・(^_^;
それより前にやることがあって、
それは、キノコタワーの麻縄爪研ぎの、麻縄巻替え。
試験的に10mの麻縄を買って一部だけ巻替えてみたら、

殊の外うまくいったので、
我が家で一番背の高い、天辺にいつもキジコが乗っているタワー、

4本全部の巻替えをやることにしました。

今回買ったのは、8ミリの160メートル。
(試験的に買ったものは10ミリ)

左がbefore、右がafter
切れて千切れた部分は切り取って、
上から巻いちゃいました。
前のを外すのは手間がかかるし、ゴミが尋常じゃないことがわかったので(^◇^;)
キノコタワーのは、下はまだ巻替えなくても使用に耐えられるので、
上半分だけ。
上から巻替えるのですが、最初の端っこだけ、コの字型のピンで留め、
あとは、ちょっと接着剤で。
接着剤の匂いが残って、どうかなあ、と思いましたが、
すぐにバリバリ使ってくれてます。
背の高いタワーのポールは、最初はやはりコの字型のピンで留め、
下まで巻くので接着剤は使わずに、一番下は木ネジ留めしました
(ネジの頭の金属部分は表面に出ないように隠しました。)。
残りは2本と、キノコタワーの傷んでる1本。
慣れてきたので、あと一日あれば出来そうです。
くりひなママさんから、

みんなのウチの子カレンダー、いただきました。
そして、

これもひとつの完成形w
あっという間に1月も終わりですね〜〜。
良い週末を!
水曜日はとても暖かくて、ポカポカを通り越して春の陽気でした☀️
と思ったら、昨日はまさかの雪@@
前記事の、テスミン、ですが、

こんな感じで1,000円くらい。
サプリ、じゃなくて、医薬品ですね。
で、ルナにはまだ飲ませてません。
なぜかというと、薬が来てからは軟便じゃなくなっていて・・。
ほら良くあるあるの、「いざとなると症状が出ない」電器製品の不調、みたいな?(^_^;
さて、悪戦苦闘した、ディスプレイのオーディオ問題ですが、
PCモニターイヤホン音声アウト→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothアクティブスピーカー、
というプランを諦めて、
PCモニターイヤホン音声アウト→有線ケーブルでサウンドバー接続、
という簡単なプランを思いついて、

こんなふうに、スッキリと解決した完成形。
サウンドバー、っていうのは、
テレビのスピーカー代わりに、テレビの前に置いて良い音でテレビの音を聞く、
っていうのが主旨の製品ですが
今は大きな画面が主流なので、だいたいが80センチ超え・・。
それだと、置き場に困るので、長さ40数㎝の小さいものを見つけ、

こんな風に裏にちょこんと置きました。
(C国製なので、音質は今百ですが、それはこの際切り捨てw)

横から見た図。
結構ぐちゃぐちゃしてます(^_^;
上の台形状のものがサウンドバー、
左の白いものが、石膏ボード用ディスプレイ壁掛けグッズ。
真ん中部分に、パイロットランプが付いているものが、AppleTV、です。
これで、AppleTV付属のリモコンでも、音量調節が出来るようになりました(^^)v
快適快適♪
これで、ダイニングリビングの模様替えは一段落。
まだ、古い写真の整理があるんですが、それはまた違う機会にやるかなあ・・(^_^;
それより前にやることがあって、
それは、キノコタワーの麻縄爪研ぎの、麻縄巻替え。
試験的に10mの麻縄を買って一部だけ巻替えてみたら、

殊の外うまくいったので、
我が家で一番背の高い、天辺にいつもキジコが乗っているタワー、

4本全部の巻替えをやることにしました。

今回買ったのは、8ミリの160メートル。
(試験的に買ったものは10ミリ)

左がbefore、右がafter
切れて千切れた部分は切り取って、
上から巻いちゃいました。
前のを外すのは手間がかかるし、ゴミが尋常じゃないことがわかったので(^◇^;)
キノコタワーのは、下はまだ巻替えなくても使用に耐えられるので、
上半分だけ。
上から巻替えるのですが、最初の端っこだけ、コの字型のピンで留め、
あとは、ちょっと接着剤で。
接着剤の匂いが残って、どうかなあ、と思いましたが、
すぐにバリバリ使ってくれてます。
背の高いタワーのポールは、最初はやはりコの字型のピンで留め、
下まで巻くので接着剤は使わずに、一番下は木ネジ留めしました
(ネジの頭の金属部分は表面に出ないように隠しました。)。
残りは2本と、キノコタワーの傷んでる1本。
慣れてきたので、あと一日あれば出来そうです。
くりひなママさんから、

みんなのウチの子カレンダー、いただきました。
そして、

これもひとつの完成形w
あっという間に1月も終わりですね〜〜。
良い週末を!
スポンサーサイト
Category: 自宅関係
工事と、さらに仲良し
火曜日金曜日更新中です。
今日は暖かくなる、のかな?
今年の東京は、穏やかな天気が多い気がしますね。
そういえば、確か去年の冬は暖冬で、2月から換毛期になってた気がします。
今年はどうだろう〜。
前記事で、仲良しのルナキジコをアップしましたが、

もう、猫団子と呼んでも良いシーンがたくさん観られるようになりました(^^)v
そして、ふと見たら・・(動画37秒音なし)、
おお、今度はルナがキジコを舐めてますね(゜◇゜)
これはもう、親子みたい!!
キジコはケージ生活の頃から、ルナが近くに寄ってくると、
スリスリ〜〜〜、と親愛の情を見せていたのでした。
そう、コメントにもありましたが、
キジコの念願が叶った、って印象ですね♪♪♪

もう、いつもこの距離感になっています。
水曜日、自宅のケーブル回線を光に替える工事がありました。
「だいたい3時間半くらいかかります」という情報をもらっていて、
先日の小一時間の下見で、
ストレスからかか、久しぶりの💩テロを起こしてしまったルナを、
とても心配していました。
が、リビングのタワーカップにずっと居るくらい、今回は怖くなかったようで、
寝室にトイレを移動したり、いろいろ不安を抱えていた飼い主を尻目に、

なんと作業中にもかかわらず、親分子分揃って作業用養生布の上に!w
で、な〜〜んか、

キジコがゴロンゴロンしてるな〜〜、
って、見てたんですが・・・、
なんと、そのあと見たら・・、

よだれがべっちょり!!!(^◇^;)
工事の人は他の場所で作業していて、
30分以上戻ってこなかったので、すっかり乾いてバレませんでしたwww
あ、猫毛除去のため、コロコロはしておきました( ̄∇ ̄)
しかし、なんの成分が入ってるんだ???
工事は、「きっと二時間程度で終わるだろうな」って思惑はすっかりハズレて、
きっちり3時間半、かかりました。
ネットはやっぱり速くなりました(ノ^^)ノ
緊急事態宣言、続行中ですが、
街は結構人が居ます。
宣言前から決めていた友人との飲み会も予定通りやったんですが、
店も結構人が入ってたなあ。
マスク必須、って感じの世の中ですが、
そもそもマスクじゃ、ウイルスの感染予防にはならないはずですけどねえ┐(´-`)┌
ま、気をつけるに越したことはありませんね。
良い週末を❗
今日は暖かくなる、のかな?
今年の東京は、穏やかな天気が多い気がしますね。
そういえば、確か去年の冬は暖冬で、2月から換毛期になってた気がします。
今年はどうだろう〜。
前記事で、仲良しのルナキジコをアップしましたが、

もう、猫団子と呼んでも良いシーンがたくさん観られるようになりました(^^)v
そして、ふと見たら・・(動画37秒音なし)、
おお、今度はルナがキジコを舐めてますね(゜◇゜)
これはもう、親子みたい!!
キジコはケージ生活の頃から、ルナが近くに寄ってくると、
スリスリ〜〜〜、と親愛の情を見せていたのでした。
そう、コメントにもありましたが、
キジコの念願が叶った、って印象ですね♪♪♪

もう、いつもこの距離感になっています。
水曜日、自宅のケーブル回線を光に替える工事がありました。
「だいたい3時間半くらいかかります」という情報をもらっていて、
先日の小一時間の下見で、
ストレスからかか、久しぶりの💩テロを起こしてしまったルナを、
とても心配していました。
が、リビングのタワーカップにずっと居るくらい、今回は怖くなかったようで、
寝室にトイレを移動したり、いろいろ不安を抱えていた飼い主を尻目に、

なんと作業中にもかかわらず、親分子分揃って作業用養生布の上に!w
で、な〜〜んか、

キジコがゴロンゴロンしてるな〜〜、
って、見てたんですが・・・、
なんと、そのあと見たら・・、

よだれがべっちょり!!!(^◇^;)
工事の人は他の場所で作業していて、
30分以上戻ってこなかったので、すっかり乾いてバレませんでしたwww
あ、猫毛除去のため、コロコロはしておきました( ̄∇ ̄)
しかし、なんの成分が入ってるんだ???
工事は、「きっと二時間程度で終わるだろうな」って思惑はすっかりハズレて、
きっちり3時間半、かかりました。
ネットはやっぱり速くなりました(ノ^^)ノ
緊急事態宣言、続行中ですが、
街は結構人が居ます。
宣言前から決めていた友人との飲み会も予定通りやったんですが、
店も結構人が入ってたなあ。
マスク必須、って感じの世の中ですが、
そもそもマスクじゃ、ウイルスの感染予防にはならないはずですけどねえ┐(´-`)┌
ま、気をつけるに越したことはありませんね。
良い週末を❗
Category: 自宅関係
模様替え
火曜日金曜日更新中です。
火曜日に少し霙っぽいのが降りましたが、
それ以外は、快晴の東京です。
冬日も昨日から解消して、快適な気候です。
模様替え、一応終わりました。
一応、というのは、ちょっと読み進んで頂ければわかると思います(^_^;
模様替えを思い立ったひとつには、
トイレがリビングに二つ増えて、
どうも配置に余裕がなくなったことでした。
キジコのジャンプを撮ったときの写真でピンボケなんですが、

主に写真立てと本棚に使っていた、この大きなラックを処分することにしました。

必要な本等は、ダイニングで使っていた黒いラックを移動して入れることに。

前記事に使った昔の写真ですが、
以前使っていたダイニングテーブルは高さ74センチで、
その向こうに同じ高さのワゴンを設置して、文房具等細かいものを収納していました。

向こうに見えるのがそのワゴン。
これからは、この位置でお茶センターとして使うことにしましたw
以前のテーブルは、もらってくれる方がいたので、
先週のうちに運び出し、臨時に仕事場から小さなデスクを持ち込みました。
やっぱり、テーブルってないとすごい不便なものですね( ̄∇ ̄)

そして、11日月曜日に新しいテーブル到着〜〜〜♪

今回は、高さ70センチと少し低め。
猫たちも飛び乗りやすい高さです(笑)

早速お茶を飲みました〜(^^)v
今回の模様替えの目玉、

ダイニングにディスプレイを!
ディスプレイの裏に、

AppleTVを抱えさせます。

iPhone7と大きさ比較。
手のひらサイズでした。
そして、

YouTubeと、最近ハマっているhuruをここで観るのだ〜〜。
で、「一応」の原因・・・(´・ω・`)

台の上に乗っている水筒状のもの。
SONYのBluetoothスピーカーなのですが、
これをコントロールするSONYのアプリが、まったく出来が悪くて、トラブル続出。
一応音は出てるのですが、アプリのアップデートを待たなくてはならないかも・・(×_×)
ま、とにかく、

ダイニングの細々したものは、旧カセットラックに収まり、

ラックが二回りほど小さくなったリビングでは、
猫のトイレ周りが充実しました。

写真もずいぶん整理して、見た目も気分もスッキリしました〜〜。
長い記事におつき合い頂き、ありがとうございました。
火曜日に少し霙っぽいのが降りましたが、
それ以外は、快晴の東京です。
冬日も昨日から解消して、快適な気候です。
模様替え、一応終わりました。
一応、というのは、ちょっと読み進んで頂ければわかると思います(^_^;
模様替えを思い立ったひとつには、
トイレがリビングに二つ増えて、
どうも配置に余裕がなくなったことでした。
キジコのジャンプを撮ったときの写真でピンボケなんですが、

主に写真立てと本棚に使っていた、この大きなラックを処分することにしました。

必要な本等は、ダイニングで使っていた黒いラックを移動して入れることに。

前記事に使った昔の写真ですが、
以前使っていたダイニングテーブルは高さ74センチで、
その向こうに同じ高さのワゴンを設置して、文房具等細かいものを収納していました。

向こうに見えるのがそのワゴン。
これからは、この位置でお茶センターとして使うことにしましたw
以前のテーブルは、もらってくれる方がいたので、
先週のうちに運び出し、臨時に仕事場から小さなデスクを持ち込みました。
やっぱり、テーブルってないとすごい不便なものですね( ̄∇ ̄)

そして、11日月曜日に新しいテーブル到着〜〜〜♪

今回は、高さ70センチと少し低め。
猫たちも飛び乗りやすい高さです(笑)

早速お茶を飲みました〜(^^)v
今回の模様替えの目玉、

ダイニングにディスプレイを!
ディスプレイの裏に、

AppleTVを抱えさせます。

iPhone7と大きさ比較。
手のひらサイズでした。
そして、

YouTubeと、最近ハマっているhuruをここで観るのだ〜〜。
で、「一応」の原因・・・(´・ω・`)

台の上に乗っている水筒状のもの。
SONYのBluetoothスピーカーなのですが、
これをコントロールするSONYのアプリが、まったく出来が悪くて、トラブル続出。
一応音は出てるのですが、アプリのアップデートを待たなくてはならないかも・・(×_×)
ま、とにかく、

ダイニングの細々したものは、旧カセットラックに収まり、

ラックが二回りほど小さくなったリビングでは、
猫のトイレ周りが充実しました。

写真もずいぶん整理して、見た目も気分もスッキリしました〜〜。
長い記事におつき合い頂き、ありがとうございました。
Category: 自宅関係
模様替え
火曜日金曜日更新中です。
東京、今日までは暖かくて明日から寒いみたいですが、
当初の予定よりはそんなに下がらないみたいですね。
小っこい頃の写真って、いつ観てもニヤニヤしちゃいますね(*´ω`*)
ま、デカくなっても可愛いんですけどねw
私たち、今の家に越してきて来月でもう丸25年(゜◇゜)
歳取るわけですねw
引っ越しって、「とりあえずこれでいっか」って割り切って使い始めちゃうと、
ず〜〜〜〜〜っと、そのままになりがちですよね( ̄∇ ̄)
で、断捨離をかねて、リビングとダイニングを模様替えしています。
(それで、あまり訪問出来ないのです(^_^;)
とにかく要らないモノが多い!
あっちを捨てこっちを捨て・・・、
まだ半分くらいしか進んでないのですが、
ダイニングのモノをリビングに移動中・・。
こういう、危険を伴わないバタバタは、

猫も興味津々(^_^;

裏を通って向こうから出て来ました♪

もちろんミカも。
(シッポ協力ルナw)

真ん中に、ワクワク顔のミカがみえます(^^)v
カセットやビデオ、もう要らないか〜〜〜、って、
ほとんど全部捨てました!ゴミ出しが尋常じゃなかった(二日に分けましたw)
今日が年内最後の燃えないゴミの日なので、
焦っていろいろ整理。
それでも、まだまだだな〜〜〜。
買い取りしてもらえそうなモノは、明後日業者が来る予定。
リビングダイニングの模様替えは引っ越して初めてかもなあ。
テーブルも入れ替え予定なので、
完成したらまたご報告しますね。
先日、釣り好きの友人から釣ったばかりのアジを分けてもらい、

相方がさばきました♪
8尾あったので、

タタキ!

オリーブオイル焼き

骨センベイ、にして、
一日にして完食(^_^;
釣ったばかりはやっぱり違いますねえ。
来週はクリスマスですね。
コロナ禍が収まらないので、なんかイマイチかなあ。
東京、今日までは暖かくて明日から寒いみたいですが、
当初の予定よりはそんなに下がらないみたいですね。
小っこい頃の写真って、いつ観てもニヤニヤしちゃいますね(*´ω`*)
ま、デカくなっても可愛いんですけどねw
私たち、今の家に越してきて来月でもう丸25年(゜◇゜)
歳取るわけですねw
引っ越しって、「とりあえずこれでいっか」って割り切って使い始めちゃうと、
ず〜〜〜〜〜っと、そのままになりがちですよね( ̄∇ ̄)
で、断捨離をかねて、リビングとダイニングを模様替えしています。
(それで、あまり訪問出来ないのです(^_^;)
とにかく要らないモノが多い!
あっちを捨てこっちを捨て・・・、
まだ半分くらいしか進んでないのですが、
ダイニングのモノをリビングに移動中・・。
こういう、危険を伴わないバタバタは、

猫も興味津々(^_^;

裏を通って向こうから出て来ました♪

もちろんミカも。
(シッポ協力ルナw)

真ん中に、ワクワク顔のミカがみえます(^^)v
カセットやビデオ、もう要らないか〜〜〜、って、
ほとんど全部捨てました!ゴミ出しが尋常じゃなかった(二日に分けましたw)
今日が年内最後の燃えないゴミの日なので、
焦っていろいろ整理。
それでも、まだまだだな〜〜〜。
買い取りしてもらえそうなモノは、明後日業者が来る予定。
リビングダイニングの模様替えは引っ越して初めてかもなあ。
テーブルも入れ替え予定なので、
完成したらまたご報告しますね。
先日、釣り好きの友人から釣ったばかりのアジを分けてもらい、

相方がさばきました♪
8尾あったので、

タタキ!

オリーブオイル焼き

骨センベイ、にして、
一日にして完食(^_^;
釣ったばかりはやっぱり違いますねえ。
来週はクリスマスですね。
コロナ禍が収まらないので、なんかイマイチかなあ。
Category: 自宅関係
トラブルの顛末
火曜日金曜日更新中です。
いやはや、暑いなんてもんじゃなくて、
37℃なんて、「風邪引いた?」的な温度ですよね(>_<)
滅多にエアコンつけて寝ない我が家ですが、
寝る時の気温が30℃とかって、エアコン必須ですね・・(´・ω・`)
ミカにとっては危険地帯( ̄∇ ̄)

なんでこんな場所を選ぶのかw

木の感触が好きなのかな?
まだここから落ちたのは目撃していませんが、
先日上の階にいたらすごい音がして、
このカウンターの下に置いてあるゴミ箱(ワイヤとパネルで出来てる)が壊れてました(゜◇゜)
たぶんここからじゃなく、ビール箱から落ちたんだと推測されますw
ま、数十センチの高さだから、猫は怪我したりはしないでしょう・・。

ルナはエアコンの効いているリビングの床周辺が好みの場所らしいです。
あるいは、キノコタワーのカップに入っています。

なんでそんな、ゴルゴ13みたいな顔をしているのかw

キジコはリビングのココに入り浸りです。
フワッと囲まれてる感が良いのかも?
居場所をコロコロ変えるミカは、

ここも好き。
反対側から見ると・・、

こんな格好でした(*´ω`*)
とにかく暑い中、
飼い猫の熱中症にも気を付けなくては、ですね〜〜。
・・・
そして、先日の高圧洗浄とトイレ事件の顛末を・・
高圧洗浄を依頼したのは、6月中旬。
でも、来た時からなんかアヤシい業者で、
大丈夫かなあ、と思っていました。
以前頼んだ業者から、
「4〜5年に一度で良いと思いますよ。
オリンピックイヤーにやれば忘れないんじゃないですか。」
と進言してもらい今年やることにしていたんです。
この業者より単価1,000円安い今回の業者にしたのが間違いで、
単価は安くてもトータルだと1万円近く高くなっちゃうけど、
ま、来ちゃったから頼むとするか、という判断も間違い。
今回の詰まり専門の人が言うには、
「ふた月前の業者、なんにもやってないんじゃないですか?
点検口を開けた形跡もないし、開けたらクモの巣張ってたし。」と。
それを聞いて、「やらかしちゃったなあ」と悔いていましたが、
どうにも腹の虫が治まらず、連休明けの火曜日の午後、
消費者生活センターに相談の電話をしました。
こちらとしては、そいつに払った33,000円と詰まりの費用53,000円を払わせたい、
という言い分を伝えましたが、
「それはちょっと無理かもしれませんね。
33,000円の一部の返還を文章で請求したら」とのことでした。
それでも、戻ってくれば良いかなと思い文章まで考えたのですが、
この業者、こんなことを平気でできるからには、
かなりの悪徳業者で、背景に反社がいたりして・・と、
新たなトラブルを招きかねないかも、と考え直し、
「潔い泣き寝入り」を決定しました。
トイレの詰まりは、昨日今日の問題ではない、と聞きましたし、
そもそも、タンクレストイレの高圧洗浄は出来ない、ってことらしく、
え?じゃ前回の業者もトイレはやった振り??(o・д・)
ネットでは、一戸建ての定期的高圧洗浄は不要、という意見もあり・・。
で、
悪徳業者のフリーダイヤルの情報ページに行くと→☆
口コミを全部削除しています。
これは絶対確信犯だな、と感じます。
ちょっと一人じゃ相手にできない、ですよね。
皆さんだったらどうします???
そうそう、そもそもの問題、ルナの💩テロのことですが、
これは「相手にしてよ!!!」のサインかと・・・。
毎日少しずつでも遊んであげると、テロはありません。
詰まり事件のあった日曜日から水曜日まで、
リビングにもトイレを設置したのですが、
ルナをはじめ、全ニャン、トイレとは認識してくれませんでしたw
なので、撤去してまた日常に戻っています。
もう、やらないでね〜〜〜〜(_ _)
いやはや、暑いなんてもんじゃなくて、
37℃なんて、「風邪引いた?」的な温度ですよね(>_<)
滅多にエアコンつけて寝ない我が家ですが、
寝る時の気温が30℃とかって、エアコン必須ですね・・(´・ω・`)
ミカにとっては危険地帯( ̄∇ ̄)

なんでこんな場所を選ぶのかw

木の感触が好きなのかな?
まだここから落ちたのは目撃していませんが、
先日上の階にいたらすごい音がして、
このカウンターの下に置いてあるゴミ箱(ワイヤとパネルで出来てる)が壊れてました(゜◇゜)
たぶんここからじゃなく、ビール箱から落ちたんだと推測されますw
ま、数十センチの高さだから、猫は怪我したりはしないでしょう・・。

ルナはエアコンの効いているリビングの床周辺が好みの場所らしいです。
あるいは、キノコタワーのカップに入っています。

なんでそんな、ゴルゴ13みたいな顔をしているのかw

キジコはリビングのココに入り浸りです。
フワッと囲まれてる感が良いのかも?
居場所をコロコロ変えるミカは、

ここも好き。
反対側から見ると・・、

こんな格好でした(*´ω`*)
とにかく暑い中、
飼い猫の熱中症にも気を付けなくては、ですね〜〜。
・・・
そして、先日の高圧洗浄とトイレ事件の顛末を・・
高圧洗浄を依頼したのは、6月中旬。
でも、来た時からなんかアヤシい業者で、
大丈夫かなあ、と思っていました。
以前頼んだ業者から、
「4〜5年に一度で良いと思いますよ。
オリンピックイヤーにやれば忘れないんじゃないですか。」
と進言してもらい今年やることにしていたんです。
この業者より単価1,000円安い今回の業者にしたのが間違いで、
単価は安くてもトータルだと1万円近く高くなっちゃうけど、
ま、来ちゃったから頼むとするか、という判断も間違い。
今回の詰まり専門の人が言うには、
「ふた月前の業者、なんにもやってないんじゃないですか?
点検口を開けた形跡もないし、開けたらクモの巣張ってたし。」と。
それを聞いて、「やらかしちゃったなあ」と悔いていましたが、
どうにも腹の虫が治まらず、連休明けの火曜日の午後、
消費者生活センターに相談の電話をしました。
こちらとしては、そいつに払った33,000円と詰まりの費用53,000円を払わせたい、
という言い分を伝えましたが、
「それはちょっと無理かもしれませんね。
33,000円の一部の返還を文章で請求したら」とのことでした。
それでも、戻ってくれば良いかなと思い文章まで考えたのですが、
この業者、こんなことを平気でできるからには、
かなりの悪徳業者で、背景に反社がいたりして・・と、
新たなトラブルを招きかねないかも、と考え直し、
「潔い泣き寝入り」を決定しました。
トイレの詰まりは、昨日今日の問題ではない、と聞きましたし、
そもそも、タンクレストイレの高圧洗浄は出来ない、ってことらしく、
え?じゃ前回の業者もトイレはやった振り??(o・д・)
ネットでは、一戸建ての定期的高圧洗浄は不要、という意見もあり・・。
で、
悪徳業者のフリーダイヤルの情報ページに行くと→☆
口コミを全部削除しています。
これは絶対確信犯だな、と感じます。
ちょっと一人じゃ相手にできない、ですよね。
皆さんだったらどうします???
そうそう、そもそもの問題、ルナの💩テロのことですが、
これは「相手にしてよ!!!」のサインかと・・・。
毎日少しずつでも遊んであげると、テロはありません。
詰まり事件のあった日曜日から水曜日まで、
リビングにもトイレを設置したのですが、
ルナをはじめ、全ニャン、トイレとは認識してくれませんでしたw
なので、撤去してまた日常に戻っています。
もう、やらないでね〜〜〜〜(_ _)